自分の120%で生きることが、善なるサイクルの入る法則
公開日:
:
最終更新日:2014/06/25
役立ち情報 120%、めんどくさい、何をやってもうまくいく
自分の120%で生きることが、善なるサイクルの入る法則
車も発進するときが、一番ガソリンが食います。
これと同じで物事は初めが一番大変で労力がかかるんです。
でも車も走り出してしまうと、燃費も落ち着きます。
人が何かを始めようとすると、負荷がかかり
嫌になってしまうんですよね。
ココを越えれば、後は結構平穏なんです。
ていうか、善なる循環が始まるんです。
悪いことが起きないんです!
これは、アニメのスタジオジブリの妥協なき作品への情熱と同じですね。
聞くところによると、一般に1分間1800枚平均のセル画を
ジブリは1分間4000枚のセル画を使っているとのこと。
その上、ちょっとでも気に入らないところがあると、
納得いくまで直しが入るとのこと。
監督のイメージと合わなくて、何度も何度もやり直しなんて当たり前なんだそうです。
だから当然、締め切りなんて遅れて当たり前!
スタッフやプロディーサーを常に泣かせていたようです。
ジブリが人気な秘密は
120%の法則があるからですね!!
妥協なく実力の120%出し続ければ
必ず良いことが起きる!ってことですね。
さらに行動のヒントも言っています。
スタッフやプロディーサーの合言葉は
「大切なことは、なんでもめんどくさい!」
そうです。
120%やるということは、
めんどくさい!と思うことをやる!ということなんです。
私たちの生活の中で思ってしまう、
めんどくさい!という思いは
自分の実力のラインですね。
そこであきらめてしまうんだから!
そこを越える努力!
気持ちの切り替え!
が
何をやってもうまくいく!
鉄板の法則!
これは絶対に忘れずに
覚えて、日ごろの生活に生かしてほしい!
私を本気にさせた人
関連記事
-
-
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.201 ~できない理由を探さない~
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.201~できない理由を探さない~物事をすすめたりしていると
-
-
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.356~実践に言い訳なし~
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.356~実践に言い訳なし~やると決めたら、結果が出るまでや
-
-
社長のマスターマインドvol.140~人生で一番大切なこと!~
社長のマスターマインドvol.140~人生で一番大切なこと!~ 人生で一番大切なこと! それは、
-
-
社長のマスターマインドvol.111~継続は力なり!~
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
-
-
社長のマスターマインドvol.141~寛容の精神~
社長のマスターマインドvol.141~寛容の精神~ 忍耐の中に、寛容の精神が含まれる! 自分が納
-
-
儲かる人生の鉄則vol.497~無難な道~
儲かる人生の鉄則vol.497~無難な道~ 可もなく不可もない道、 無理なく安全な道ともいえる。
-
-
儲かる人生の鉄則vol.390~人がすべて~
儲かる人生の鉄則vol.390~人がすべて~何をやるにも、人がすべて!何をやるかいつやるかどうやるか
-
-
社長のマスターマインドvol.14~儲けのつぼ~
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
-
-
儲かる人生の鉄則vol.436~縁を生かす~
儲かる人生の鉄則vol.436~縁を生かす~ 話してきたように、良い縁も悪い縁も、 受け取り方次