儲かる人生の鉄則vol.418~主体性~
儲かる人生の鉄則vol.418~主体性~
学うえでは、
素直は重要です。
でもね、
素直と依存を勘違いしてはいけません。
学ぶということは、
知らないこと、
出来ないことを
知り、出来るようになることですね。
ですから、
始めは理解不能なことが多いので、
無心に真似する、
実践するを繰り返しますけど、
この時も、
何のためにやっているのだろうか?
指導者は、何を言わんとしているのか?
ということは、
常に考えておかないといけない。
それが咀嚼力、理解力、類推力を高めるとともに
成長を加速させるからです。
まるっきり依存では、
言われたことしかできません。
どのタイミングで、
どのように使うのか!
なんて、全く分からない!
ということになりがちです。
主体性とは、
自分なりの考えを持っておくこと!
これを忘れちゃいけない!
関連記事
-
儲かる人生の鉄則vol.186~マニュアルの落とし穴~
儲かる人生の鉄則vol.186~マニュアルの落とし穴~会社や組織で誰でも同じような対応ができるように
-
社長のマスターマインドvol.173~飽きない工夫~
社長のマスターマインドvol.173~飽きない工夫~やるべきことを継続すること!これが夢への近道!目
-
儲かる人生の鉄則vol.424~組織の醍醐味~
儲かる人生の鉄則vol.424~組織の醍醐味~ 組織の醍醐味は、チームワークにあり! 一人ではで
-
社長のマスターマインドvol.27~継続させることを考える~
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
-
社長のマスターマインドvol.124~馬鹿には馬鹿と言ってくれない!~
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
-
儲かる人生の鉄則vol.440~過ぎたるは及ばざるがごとし~
儲かる人生の鉄則vol.440~過ぎたるは及ばざるがごとし~ 何事も、やりすぎやらなさすぎはダメと
-
社長のマスターマインドvol.151~コミュニケーションは言葉のキャッチボールから~
社長のマスターマインドvol.151~コミュニケーションは言葉のキャッチボールから~セミナーではない
-
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.321~リカバリー~
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.321~リカバリー~ゴルフでも一番大切なことは、ドライバー
-
儲かる人生の鉄則vol.546~目標は港の灯台~
儲かる人生の鉄則vol.546~目標は港の灯台~ 真夜中の海にはもちろん外灯はなく、まっ暗闇です。
-
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.309~チームつくりの要~
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.309~チームつくりの要~個人と違ってチームで行うことは、
- PREV
- 儲かる人生の鉄則vol.417~簡単な実践~
- NEXT
- 儲かる人生の鉄則vol.419~類推力~