儲かる人生の鉄則vol.504~三本の矢~
儲かる人生の鉄則vol.504~三本の矢~
組織をそれなりに大きくしていくには、
やはり分業が必要となる。
その中でも重要となるのが、
右大臣、左大臣
いわゆる
右腕、左腕の存在です。
バランス感覚として、
トップは大らか。
次席はガシガシ!
って感じがいいバランスだと思う。
トップは最終権者だから、
トップが言ったら、
すなわち決定なんですよね。
そうは言いながらも、、、
という微調整が効かなくなりがち。
また、トップダウンばかりだと、
行く末は、指示待ち族ばかりになりかねない。
もちろん当たるときはあると思う。
でも、そういった体制がいつまでも発展していくとは思えない。
三本の矢でやっていこう!
関連記事
-
-
TSUが始まりました。
新たなソーシャルが始まりました。TSUって知っていますか? 投稿すると9割広告費を私たちに還元して
-
-
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.365~継続の力~
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.365~継続の力~ 今回でついに365回となりました。
-
-
無料「一度限り」の条件だから実現できた驚異の企画
今、『クリス岡崎』さんの企画が凄い人気ですね。世界NO.1サクセスコーチ「アンソニー・ロビンズ」を日
-
-
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.223~先を読め~
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.223~先を読め~忙しさに感け、現状に追われる生活をしてい
-
-
儲かる人生の鉄則vol.548~早熟~
儲かる人生の鉄則vol.548~早熟~ 熟すのが早いと書く。 早い時期に、それなりの成果が達成さ
-
-
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.216~釘をさす~
知らないと損し続けている人生の鉄則vol.216~釘をさす~ 釘をさすとは、間違いのないように、予め
-
-
儲かる人生の鉄則vol.428~逃げきれない!~
儲かる人生の鉄則vol.428~逃げきれない!~ 人はともすると安きに流れますね。 めんどくさい
-
-
儲かる人生の鉄則vol.397~なぜなぜ分析~
儲かる人生の鉄則vol.397~なぜなぜ分析~物事の真相や真理を知るには、なぜなぜ分析が有効です。な
-
-
社長のマスターマインドvol.8~チャレンジ~
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/